こんにちは!本日もアルカリ性体質に向けてがんばりましょー💪🏻
さて、今日の母は少し調子が悪いです💦
抗癌剤や、腹腔鏡下手術の傷の痛みがまだ続いており食欲がありません。
それでも、「甘いものなら食べたいかも」とリクエストがあったのでフレンチトーストを作ることにしました✨️

豆乳、りんご (アルカリ性)
パン、卵、蜂蜜(酸性)
作り方は…豆乳100mlに卵と、蜂蜜を混ぜ
1口サイズに切ったパンに浸します
パンをひっくり返して全体が浸ったら、トースターで5分焼くだけです‼️
裏面はこんがり焼き色がついてサクサクで美味しかったです😋
蜂蜜は糖類でも弱酸性で、体内に入るとアルカリ性に変化する性質があります!
罪悪感なく食べれるのは有難いポイントですよね🌼*・
あの独特な豆乳の匂いや味も、ほぼ感じなかったので苦手な人でも食べやすいかと思います🙆♀️
もし豆乳が嫌いでも慣れるもので、私は初め「粘土みたいな味だなぁ」と感じていましたが、今は甘味を感じるまでに……笑笑
糖分、塩分を控えた生活をしていると
だんだん舌が慣れていくので最初は無理せず牛乳と豆乳を混ぜても良いと思います◎
お昼は痛みで断念し、夕食は……
「キャベツお焼き」を準備しました!

キャベツ、人参、なめこ味噌汁、トマトジュース、りんご(アルカリ性)
お好み焼きの粉 (酸性)小麦粉なので
ほぼ、お好み焼きですがソースをかけないで食べました!
お好み焼き粉に入ってる塩分で十分に味が付いており、ソース無しでも美味しかったです✨️
後日、自然派食品を取り扱う店に立ち寄ると、体に配慮したソースが売ってありました✋


ヒカリお好みソース関西風 / ¥368-
原材料に色々使われておりますが、防腐剤や甘味料、着色料が入っていなかったので購入してみました🙆♀️
関西風と言えば甘みが強いソースのイメージですが、こみらは甘みが控えめで、ちゃんとお好みソースの味でイケました◎
これからも、無添加調味料を試して増やして行きたいですねー!💪🏻
△▽△▽
それでは、もっとお料理がんばるぞー!
