9_調子のいい日は青魚を!

日記

 こんにちは!本日もアルカリ性体質に向けてがんばりましょー💪🏻

 今日は、何も無い日でゆっくり自宅で過ごします。

 起きるのが遅くなったので、朝食と昼食を兼用にしました。

 ブロッコリー、ほうれん草、カボチャ(アルカリ性)

 おいもパン(酸性)

 おいもパンは、母の大好物を買ってきたもので、たま〜にならOKのルールにしました🙆‍♀️

 その分、しっかり野菜で補填はします……笑笑

 抗癌剤で痩せ細っている母なので、お肉とお菓子以外なら、どんどん食べさせようかな?なんて気になってしまうこの頃です🤔

さて、夕食はしっかりめに……

 十割そば、ほうれん草、カボチャ、ぶなしめじのオリーブオイル炒め、人参ジュース、りんご(アルカリ性)

 カツオの刺身、油揚げ(酸性)

 メインの食事に「カツオの刺身」を準備しました!

 青魚は、癌の予防や ウイルスを撃退してくれる‘’キラーT細胞‘’を激増させる成分がたっぷり含まれており、積極的に食べるようにしたいです🐟

 というのも、まだまだ癌の知識を深めるべくレシピ本の中に、その記述がありました…

「がんを消し去る最強のレシピ / 荻野善之」

(楽天kobo 電子書籍より/ 書店にも置いてありました)

 この著者に関しては、アルカリ性への意識は書かれておりませんが、癌に対抗しうるレシピがたくさん載っており参考になりました✋

 余談ですが、私の家ではあまり刺身を食べる習慣が無く、お皿に刺身を移すなんて知らずに申し訳が無い…母よ。(普通は移すのですね笑)

 さておき、注意したいのが「生魚」であることです!抗癌剤の投与直後や、免疫力の低下しているタイミングは必ず避け、調子の良い時に出すようにしましょう🙆‍♀️🎵

 また、「生魚」にこだわりすぎず、「青魚」を積極的に摂るとDHA(脳の活性化成分)や、血液をサラサラにしてくれたりと良いこと尽くしです✨️

 食品としては酸性であるので、野菜でしっかり補填すれば最強の献立の完成です👏

 そして、「十割そば」が出てきましたが、小麦粉を使っていないのでアルカリ性食品として食べることが出来ます◎

 ただ、お汁に塩分を含みますので、飲み干すのは控えるとより良いです✨️

▽▽▽

さて、食事作りも慣れてきました!

もっとがんばるぞーー💪🏻

タイトルとURLをコピーしました