8_にんにく味噌が大活躍するぞ!

日記

こんにちは!本日もアルカリ性体質に向けてがんばりましょー💪🏻

この日は、2回目の抗癌剤をする診察がありました。

母の栄養状態を血液検査で確認してくれ、良好🙆‍♀️との事で翌日に抗癌剤となりました。

朝食は……

発芽玄米パン(酸性)

キノコペースト、はちみつ、ブロッコリー(アルカリ性)

朝食は、このルーティンにしようと考えていて、母1人でも準備できるようにしています!

昼食は……

きゅうり、トマト、豆腐、にんにく味噌、梅干し(アルカリ性)

玄米(酸性)

サラダにはドレッシングをかけたい所ですが、にんにく味噌を準備しました!

刻んだにんにく(1個) をオリーブオイルで軽く炒め、味噌を加えたあと、ほんの少し出汁(またはミリン)を混ぜて8分ほど炒めたら完成です‼️

この味噌の塩味でサラダと豆腐が美味しく食べられます◎

しかも、にんにく はアルカリ性の体質に傾けてくれる野菜の中でも上位なので積極的に摂りたい食材です✨️

ちなみに、使った味噌は……

(名刀味噌)玄米麹味噌

800g/ ¥1,152-

超お高いお味噌ですよね💦

この時は何を買えば良いか分からず、「玄米」というワードだけで選びました。

ですが、「玄米(米)」「大豆」「塩」のみで作られていて無添加なのが嬉しいポイント✨️

もう少しこだわるとすれば、塩分の少ないものを選ぶのもポイントだと思いました✋

今回は100gあたり9.9g相当の食塩ですが、多いのか少ないのか……(でも美味しいですよこの味噌!)

一応基準に考え、マイベスト味噌を発見したいと思います🙆‍♀️

夕食は……

厚揚げステーキ、サツマイモ×レーズンきんとん、スナップエンドウ、舞茸、にんにく味噌、白菜、梅干し、人参ジュース(アルカリ性)

玄米(酸性)

この日から、人参ジュースを夕食ごとに飲むことにしました🥕(人参ジュースについて)

これで、野菜の補填ができ安心感がちがいます‼️💪🏻

メインの厚揚げステーキは余分な油を落としてからトースターで焼きました!

ザルに厚揚げを並べ、熱湯をかけて油を落とします。

サツマイモきんとん は、蒸かしたサツマイモを少し冷ましたら、皮をとります。少量の水とレーズンを加えてマッシャーで崩すと完成です🍠

これが、めちゃくちゃ母に気に入ってもらえて、パンに乗せても美味しそうです!

▽▽▽▽▽

翌日、母は抗癌剤でした!◎

ご飯は常食、いつも通りの様子でした。抗癌剤の日や、入院の日に持っていくべきもの等をまた記事にしますね!

それでは、まだまだがんばるぞー💪🏻

タイトルとURLをコピーしました