癌に対してあまりにも知識が無かった私は、普段と変わらない食生活や、生活習慣のままでした。
そんな時、私の兄が癌には「アルカリ性」の体質にすると良いという事を調べてくれました。
「何それ〜?」と初めて聞くワードに戸惑いながらも、ネット検索や本でも「アルカリ性」は、癌に有効だと書いてあるものばかり‼️
近年の欧米化の食生活で、日本人のほとんどが「酸性」の体質だそうです。とにかく、「食」によって体質は変えられると知り試してみる事に…
その為には、肉は避け、魚や大豆を摂り、野菜を中心にした食生活を心がける事
塩分、砂糖も極力避ける事
「ハードル高いなぁ!」が、私の最初の感想です。お肉も、甘いものも大好きな母と私はあまり本気になれませんでした。
しかも、アルカリ性のレシピをネットで調べてみると、ほとんど塩や砂糖など調味料を使ったものばかりで、「本当にこれでいいのかな?」と疑問視するばかりで実践まで進めませんでした。
意外にも、アルカリ性を重視した毎日のレシピと言うのは見つからず、どれも副菜感覚なレシピで参考になりにくいものが多い印象でした。
不安になる日々の中、ネットサーフィンで情報を集めていると…
「がんを生き抜く最強ごはん / 和田洋巳」
という本を見つけます。

(楽天kobo/電子書籍より)
私は電子書籍で購入しました。サンプルページにレシピが載っており飛びついてしまきました。本を読むのが大の苦手な私でしたが、2日間に分けて読破できました◎
アルカリ性体質への重要性が語られていたり、癌についての知識や、何よりIVA期の人でも元気に過ごしていると言う実例を知り、希望を持つ事ができました✨
そして、念願のアルカリ性体質に傾けるレシピの記載が大助かり✨
私のアルカリ性へと体質を傾ける食事は、ずいぶん意識が低かったと分かり、肉類を断つ❗️砂糖を断つ❗️塩分を控える❗️この必要性を数値と共に思い知らされました。そこまでしないと、なかなかアルカリ性体質にならないのです。
癌が勢いづいている母には必要な事でした。
野菜も、たくさん食べれば良いという訳ではなくて、アルカリ性に傾きやすい野菜に種類がある事を知りました。
なのでニンジン、キャベツ、ニンニクは特に!そして、大豆、ほうれん草、ブロッコリーなどを中心に、母に食べさせる事にしました💪
本当に、意識を変えてくれた本に感謝です…。
実践結果や、良かった商品等を今後投稿予定にしております(^^)
がんばるぞー!がんばるぞー!💪
